fc2ブログ
   
03
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

ホシちゃんとユキちゃん。

BABYさんのコラボッ子「ホシノナミダヒメ」と「ユキノナミダヒメ」を並べてみた。
同じラディエンスの顔型で白肌だったと思うのですが、アイシャドウの色が違うだけで、大分印象が変わりますね。
ユキ&ホシ1
ホシ:アイスブルー ユキ:抹茶???

ユキノナミダヒメのアイカラーは失念してしまいました。
ユキちゃんかなりの色白さんですが、チークとリップのピンク色がホシちゃんと比べると薄いので、顔色悪く見えますね
2人が並ぶとユキちゃん大人しめ、ホシちゃん派手系?の印象が強くなる様に感じます。

ユキ&ホシ2
ホシ:ブラウン ユキ:ピンク(Bロゴ入り)
ユキちゃんのBロゴマークは、意外と目立ちにくいと感じます。

ユキ&ホシ3
ホシ:ラベンダーピンク(Bロゴ入り) ユキ:グレー
正面Bのマークは、かなり目立つように感じます。

ユキ&ホシ4
ホシ:デフォブルー ユキ:アイスブルー
やはり美人さんな2人

髪色は、ユキちゃんの方が若干濃い金髪かな?って程度です。
ユキちゃんかなり薄毛なので、ホシちゃんの多くも少なくもない量は良いぐらいです。

約1ヶ月半ぶりにブライスに触りましたが、癒される~
お洋服作りもしたいと思って、久しぶりに生地を物色しようかと思っていますが、曾祖母の49日が終わるまでは忙しいです
それに、息子の幼稚園の運動会もやって来るし・・・まだまだ忙しいみたいです
一息ついたらお洋服作りたいな。
スポンサーサイト



theme : Blythe*Love!
genre : 趣味・実用

ホシノナミダヒメ

またまた間が空いてしまいましたが久しぶりの更新です
「ホシノナミダヒメ」をお迎えしました。
「テンハッピーメモリーズ」、「フィービーメイビー」に続いてのお迎えですが、約2ヶ月ぶりです。
(余談ですがテンちゃんを双子化したいと思っていたのですが、忙しさの中すっかり忘れてしまい売り切れ・・・縁が無かったようです。)

ホシノナミダヒメ1
ちょっとお天気が良くない為暗いですが、ネイビーブルーの箱絵に星と♪がキラキラですね。

早速箱出し。
とても透明感のあるキラキラとしたお嬢さんです。
箱から出してあげた方が、断然美人さんです
ホシノナミダヒメ2
腕には、色移り防止の為の保護フィルムがされていますが、このお洋服の素材や色だと色移りしそうだなと思って確認したら・・・案の定腕の付け根に移ってました
お洋服の紹介も無しに、早速お着替えさせました。
只今、ボンドパック中です。
色が取れるか、薄くなってくれると良いのですが・・・orz。

ヘアスタイルは、姫カットのゆるいカールのあるロングヘアで、カラーはベージュ系の明るい金髪。
この金髪を待ってました!!と思うぐらいの理想の色です。
姫カット具合も良いです。
白肌表記ですが、チークとリップのピンクが濃いめなので、健康的に感じます。
アイシャドウの、ラベンダーピンクって濃い色は苦手なのですが、この子には似合っていると思います。
ホシノナミダヒメ4
アイカラーは、スペシャルカラーのアイスブルー(☆マークプリント入り)
このキラキラしたプリントはどうなのよ?と思っていましたが、意外と漫画チックで可愛いと思いました。
背景に、薔薇背負ってるのが似合いそう(笑)。

ホシノナミダヒメ5
スペシャルカラーのブラウン。
ブラウンと言うかグレー系の色合いです。
上手い具合に光が入ってくれないので、写真に撮るのはちょっと難しいです

ホシノナミダヒメ6
スペシャルカラーのラベンダーピンク(右目にBのプリント入り)。
とても綺麗な色合いです。
意外とこのBのプリントが目立つ気がします。

ホシノナミダヒメ7
デフォルトのブルー。
このブルーは、意外とカッチリと似合っていると感じます。
目力を感じる雰囲気
睫毛は、黒のスペシャルタイプ。
見尻に向かって長くなっていくタイプで好きです。

写真を撮りながら誰かに似ているなと思っていたのですが、持っていないのですが「ラブアンドモア」の髪色違いの雰囲気かな?あと、「ダーリングディーバ」とか。
並べたら雰囲気違うんでしょうけどね。

お値段の割には、お洋服がもったりしているなと思います
特に色移りしちゃってる時点でNG
BABYさんらしい?ロリータという雰囲気は出ているけど、色々つけ過ぎた感が・・・中のスカートは単品でも使えそうですが、フリフリレースは前面のみ・・・後ろまであれば使い回しも出来たのに
以前のコラボ「ユキノナミダヒメ」は、付属のお洋服特にコートは素晴らしい作りで大満足。
あまり活躍はしてませんが、スキー板とかも凝っていて良かったんですけどね。
まぁ、お洋服には色々とあるけど、中身の子はとても透明感のある雰囲気の綺麗な子です。

theme : Blythe*Love!
genre : 趣味・実用

色々と・・・。

気が付けば、ブログの頭に広告が載る程に更新していませんでした
とりあえず、元気です
前回の記事から本当に色々なことがあり、目の回る様な急がしさ・・・続行中

まずは、旦那さん方の曾祖母が数え108歳という天寿を全うしました。
本当に眠る様に安らかに逝った様です、残念なことに最期には間に合いませんでしたが、眠っている様な顔を見に行きお別れを伝えることが出来ました。
最後に話したのは、7月の初旬。
まだまだ元気で子供とも話をしたりしていたのが最後の会話となりました
その後は、意識も無く寝ている状態が続いていました。
もっともっとお話しておけば良かったなと思うけど、でも最後に元気にお話出来たことは良かったと思っています。

沖縄では、亡くなってからすぐにユタに行きます。
曾祖母の生まれ年に関係して、出棺や収骨、納骨を見ることの出来ない人、またはお墓を開ける人閉める人等々その役割をする人を決めてもらうのです。
それから、告別式の日、初・七日までずっとバタバタ。
これから、二・七日、三・七日と続いて行きます。
四十九日が済むまでは、何かと忙しいかと思いますので更新もままならないかと思います。


話は変わりますが、今回の事がある前に予約購入していた福山雅治さんのコンサートに行って来ました。
「福山☆真夏の初体験 やっとなんだ、本当なんだ、夢じゃないんだ! THE LIVE BANG!! IN OKINAWA」
台風11号と12号が近づいてきている事もあり心配していたのですが、見事にそれました
良いお天気に恵まれました。



まだまだ暑い時間帯でしたが、WOWOW生放送中継もありかなり盛り上がりました。
ステージを前後左右に動き回り、約三時間以上ものコンサート。
遠くからでもお姿拝見出来れば良いと思っていましたが、近くでまで来た時は嬉しかった
あんなに細い身体なのに、パワフルだなぁと感動。
「家族になろうよ」を生で聴いて涙が、「桜坂」「Squall」のアンコール。
最後には打ち上げ花火、久しぶりに満喫した日を過ごせました。
帰り道は、案の定もの凄く混んでましたが、2日間の総動員数3万2千人だったそうです
また、沖縄でコンサートやって欲しいです。

息子は今回お留守番だったのですが、今年の夏休みはお盆や曾祖母のこともあり、殆ど遊びに連れて行ってあげられなかったので、今度の土曜日にでもちゅらうみ水族館の連れて行ってあげようかと思っています。
9月1日から新学期開始です。
長かった夏休みも終わり、やっと落ち着くかな?と思いますがまだまだ忙しいでしょうね
ではでは、また落ち着いた頃にでも

theme : ♪♪生活を楽しむ♪♪
genre : 趣味・実用

夢ロボット博

先週の土曜日に、子供が夏休みに入ってからの初イベントに行って来ました。
ASIMOがやって来るということもあり、軽~い気持ちでお出かけしたんですが・・・大混雑
博物館の入り口から開場の入り口まで行列。待つこと約1時間、中に入ったら入ったで行列

moblog_45939662.jpg
やっと中へ。
ガンダムとシャア専用ザクの展示や、ターミネーターやエヴァもありましたが、携帯から写真を撮ったのでブレブレでした。



マクロスやボトムズも展示。
息子が知っているのって、ガンダムやマクロス、ボトムズぐらいなので退屈そうでしたが、大人は知ってる知ってる!!という感じ。
その他、実際にロボットとお話したり握手したり遊んだりと言う体験が出来ました。
可愛い動物型のロボットを見た息子は「欲しい欲しい」って・・・売ってませんから。
中を回るだけで行列に並んでの繰り返しで疲れました
お目当てのASIMOも結局、眺める事すら出来ずに終了
とりあえず最初のイベントは無事に終了、この後長い夏休みをどうやって過ごすか?考えただけでも大変です

theme : ♪♪生活を楽しむ♪♪
genre : 趣味・実用

ヤクルティーズ。

フィービーをお迎えしたので、並べて見たくなって我が家のヤクルト肌の子達を出してきました

ヤクルティーズ1
以下、似たような写真が続くので一旦閉じます。

続きを読む

theme : Blythe*Love!
genre : 趣味・実用

南欧のお散歩


by ブログパーツ時計の森

FC2カウンター

プロフィール

紫月

Author:紫月
夫と息子の3人家族。
忙しい中、ネオブライスに癒されています。
趣味で、ブライスのお洋服を作っています。

沖縄県在住

ブライスのお話出来る方とお友達になりたいです。
ブログ内のお写真の転写、持ち帰りはご遠慮下さい。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる